介護アンテナ
TOP
医療機関経営は全体に黒字、支払側の実調への見解-中医協、病院の損益差額率は13年度以降最高水準
2021.12.04
CBnews
HOME
CBnews
医療機関経営は全体に黒字、支払側の実調への見解-中医協、病院の損益差額率は13年度以降最高水準
【感染症情報】手足口病の患者報告数が5週連続減-感染性胃腸炎は横ばい
コロナで循環器診療逼迫踏まえ「有事」の項目新設-協議会が第2期計画案了承、パブコメ後に閣議決定へ
プラットフォームで共有目指す介護情報対応案示す-厚労省、範囲・標準化方策は個別検討が必要
東京の梅毒報告数が2年連続増、過去最多に-前年比1.5倍、年齢・性別で最多は20歳代女性
NDBと死亡情報の連結へ、22年度に検討開始-第三者提供の範囲など論点、厚労省
インフルエンザ入院患者、第49週は12人-厚労省が全国の概況を公表
医療機関経営は全体に黒字、支払側の実調への見解-中医協、病院の損益差額率は13年度以降最高水準
3日の中央社会保険医療協議会・総会で、支払側と診療側が、次期診療報酬改定に向けた医療経済実態調査の結果に対する見解を、それぞれ発表した。支払側は、医療機関への補助金を含めた2020年度の損益差額率につ…
続きを見る(外部サイト)
通院困難な障害児者への「居宅療養管理指導」を-日医が報酬改定ヒアリングで新設求める
入院患者の約70%が60歳代以上「動向を注視」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
保険診療行う診療所25道府県で減少、17-20年-加速度的な廃止の増加を懸念、日医総研
オンライン診療可能な「居宅等」基準明示へ-厚労省、規制改革会議のWGで
時短計画作成のガイドライン公表-評価の視点や要素も、厚労省
【無料WEBセミナー】「これからの認知症予防講座」1/18、1/26
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に