介護アンテナ
TOP
【病院BCPを考える】具体的な現実とどう向き合うか-市立函館病院救命救急センターの武山佳洋センター長
2021.12.03
CBnews
HOME
CBnews
【病院BCPを考える】具体的な現実とどう向き合うか-市立函館病院救命救急センターの武山佳洋センター長
福島で安心して出産・育児ができる医療を目指して-ふくしま子ども・女性医療支援センターの挑戦
児童への心理的虐待相談件数が増加-2021年度福祉行政報告例の概況
ネット依存・ゲーム障害の相談対応や啓発を推進-宮崎県が第7次医療計画中間見直しの素案公表
精神科医療センターで患者確認動作の徹底も-千葉県病院局が県立病院の医療安全取り組みを公表
ワクチン接種で長引く副反応、実態把握へ-厚労省
新型コロナ患者報告数が5週連続増加、厚労省
【病院BCPを考える】具体的な現実とどう向き合うか-市立函館病院救命救急センターの武山佳洋センター長
2018年9月6日午前3時すぎに発生した北海道胆振東部地震で、国内初のブラックアウトを経験した市立函館病院。その時、院内では何が起きていたのか。同病院救命救急センターの武山佳洋センター長に事業継続計画…
続きを見る(外部サイト)
岸田首相の感染研・NCGM統合発言の見解掲載-これまでの一体的機能発揮の取り組みなど説明
BA.2.75系統、ゲノム解析で計16例検出-東京都モニタリング会議「BA.5が流行の主体」
コロナ心の健康相談にワクチン接種や副反応不安も-厚労省が10月の対応状況を公表
看護職員収入増、診療側「基本診療料引き上げで」-支払側は反対、中医協・総会
都立病院職員14人コロナで看護師15人自宅待機-東京都病院経営本部が発表、診療体制に影響なし
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に