介護アンテナ
TOP
企業担当者・産業医ら対象に若年性認知症セミナー-都が来年1月開催、認知症医療センター医師講演も
2021.11.30
CBnews
HOME
CBnews
企業担当者・産業医ら対象に若年性認知症セミナー-都が来年1月開催、認知症医療センター医師講演も
患者の「意思決定支援」、新たな仕組みを提案-厚労省、自尊心・自己肯定感回復などの必要性も
吸うだけの簡単トレーニング 「呼吸訓練器具」 =川本産業=
在宅の現状に適した訪問回数を
コロナ重症者数、感染拡大前の水準以下に-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
多発する自然災害とオミクロン株感染急増でBCPは急務に-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(22)
診療報酬全体0.12%引き下げへ、24年度改定-介護報酬1.59%、障害福祉1.12%の共に増
企業担当者・産業医ら対象に若年性認知症セミナー-都が来年1月開催、認知症医療センター医師講演も
東京都福祉保健局は、「若年性認知症企業向けセミナー」を2022年1月28日に開催すると発表した。企業・団体の人事・労務担当者、産業医らを対象にしたもので、若年性認知症について理解を深めてもらう狙いがあ…
続きを見る(外部サイト)
診療報酬改定年でも高い伸び、22年度医療費3.1%増-4-8月、21年度以降続く患者数増加が要因
介護施設の協力医療機関 緊急時の相談・入院受入れ義務化
ファイザーのコロナ飲み薬、併用禁忌薬が多数-27日まで試験運用で一部のみに配分、厚労省
医師の働き方改革、現場からの4つの課題と対策-できるのか? 「960時間」(1)
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
メンタルヘルス、専門家・アスリートの対談配信-厚労省、国際デーの10日午前10時から
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に