介護アンテナ
TOP
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
2023.09.11
CBnews
HOME
CBnews
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
日医会長、診療報酬の大幅な引き上げ主張-「ミスリード」「恣意的」財務省に反論
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
電子処方箋、実情反映した経費補助を要望-日病協「23年度当初までに」
コロナで医療機関と連携構築、高齢者施設の93%-厚労省調べ
公共空間での喫煙、4割超「一律に禁止を」-国がん・世論調査
ケアマネジャーや他職種との連携を深めるAI活用
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。
続きを見る(外部サイト)
補助金で「経営者による搾取」と言われないために-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(73)
「訪問介護+通所介護」の新類型、次期改定での創設は見送り
医政局予算要求1,972億円、勤務環境改善など-医療情報プラットフォームは事項要求に
アストラゼネカ社ワクチン接種希望・同意者を調査-厚労省が都道府県などに事務連絡
患者数回復の鍵握る看護師、離職防ぐ職場づくりを-先が見えない時代の戦略的病院経営(190)
東京のコロナ患者報告数が4週連続で増加-都がモニタリング分析を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に