介護アンテナ
TOP
中心静脈栄養「嚥下機能評価・リハ促進」で一致-診療側委員「離脱への評価を」、療養病棟の患者
2021.11.22
CBnews
HOME
CBnews
中心静脈栄養「嚥下機能評価・リハ促進」で一致-診療側委員「離脱への評価を」、療養病棟の患者
自立支援と福祉用具貸与
看護職員処遇改善評価料31-70が8割-今年3月現在、厚労省「想定通り」
【解説】地域医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
適切な処遇改善への財政措置を、全自病など-地域での医師配置策も要望
診療報酬施行後ろ倒しへ、夏までに時期決定-厚労省が対応方針
健保連・宮永会長「未経験の厳しい時期に」-少子・高齢化で
中心静脈栄養「嚥下機能評価・リハ促進」で一致-診療側委員「離脱への評価を」、療養病棟の患者
中央社会保険医療協議会は19日の総会で、療養病棟入院基本料の病棟で中心静脈栄養を受けている患者に行う嚥下機能評価や嚥下リハビリテーションを診療報酬で後押しすることで一致した。食べ物をかんでうまく飲み込…
続きを見る(外部サイト)
グローバル社会の戦争抑止力
看護職員のコロナ関連欠勤者数が8週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
薬価制度改革で論点、カテゴリー別薬価差と調整幅-厚労省・検討会、薬価差の概念整理も
コロナ患者の臨時医療施設設置、速やかな検討を-厚労省が都道府県などに事務連絡
糖尿病薬の重複投与に注意、注射と内服のケースも-複雑化する薬物治療に備えを、薬局ヒヤリハット
コロナ受診控え、こころの医療センター除き患者減-山形県が病院事業中期経営計画を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に