介護アンテナ
TOP
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
2021.11.08
CBnews
HOME
CBnews
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
通所介護「言葉の森」 ST常駐で言語・嚥下リハ特化 2月オープン
重点外来医療機関、参考となる基準を来月公表-厚労省、年内に取りまとめ
不眠症の治療アプリ、来月にも承認へ-薬食審・調査会で了承
22年度改定、「急性期の中小病院には厳しい」-日病協・代表者会議
建設労働者の石綿被害、255件が「認定相当」-厚労省が審査結果公表、「中皮腫」が最多
3月29日 Webセミナー「BCP(業務継続計画)策定基礎研修」
診療報酬本体、財務省「ためらわず下げを」-高止まりを指摘、DRG導入も主張
財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の財政制度分科会が8日会合を開き、財務省は、診療報酬本体が高止まりしているとして、ためらわず引き下げるべきだと主張した。薬価に関しては、引き下げ後も薬剤費が経済成長…
続きを見る(外部サイト)
コロナ類型変更で高齢者施設入所者の救急搬送増も-専門家有志らが影響考察、オミクロン対応策継続を
利用料2割負担問題で様々な疑問 宮下今日子
チャットGPT、加藤厚労相「負担軽減を実感」-省内での活用はメリットと課題踏まえて
体外受精・顕微授精など保険適用化、22年度から-施設基準は学会指針ベースに、中医協了承
東京のコロナ検査体制、1日当たり約29万件確保-都が計画改定、第6波ピークなどベースに
外来機能連携へ、「協議の場」に住民参加求める意見-厚労省WG
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に