介護アンテナ
TOP
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
2021.11.05
CBnews
HOME
CBnews
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
電子処方箋、おおむね全医療機関で24年度内に-導入の数値目標、厚労省
コロナ5類移行、医療への負荷軽減しつつ準備-東京都が対応方針案、再拡大備え機動的体制維持
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
新興感染症対策で看護職員養成へ、応援派遣に対応-厚労省医政局、23年度予算要求
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
セキュリティーの保守費用は診療報酬で、日医総研-専門人材のシェアには補助金活用
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
中央社会保険医療協議会・総会は5日、2022年度の診療報酬改定に向け、治療と仕事の両立支援に関する診療報酬上の評価の在り方などを議論した。診療側の委員は、療養・就労両立支援指導料(初回800点、2回目…
続きを見る(外部サイト)
特養▲1.0%、老健▲1.1で初の赤字 22年度決算収支差率2.4%
公立165病院の紹介率平均64.3%-昨年4-9月、全自病調べ
妊婦禁忌のゾコーバ錠、投与後に妊娠4週目判明-厚労省が注意喚起、医療機関は入念に確認を
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
認知症チームケア推進加算(I)を新設、月150単位-加算(II)は120単位、24年度介護報酬改定
国内初CADASIL外来開設、治療薬開発目指す-国立循環器病研究センター
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に