介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」手上げ方式検討へ-患者が選択、全世代型社会保障構築会議
2022.11.11
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」手上げ方式検討へ-患者が選択、全世代型社会保障構築会議
競技トピックス・マラソン
外国人介護人材の就労実態を整理・分析へ-厚労省、介護施設の配置基準などを調査
分娩施設4割が陽性妊婦への対応実績あり、第7波-第6波から15ポイント増、産婦人科医会
昭和的病院経営からの脱却 その1「病院経営と院長職」-公立病院は、なぜ赤字か(16)
二次性骨折予防に積極的な地域はかかりつけ医を巻き込む-データで読み解く病院経営(174)
アルコール検知器での飲酒確認 12月より 「白ナンバー」 対象に
「かかりつけ医機能」手上げ方式検討へ-患者が選択、全世代型社会保障構築会議
政府の全世代型社会保障構築会議は11日、地域の「かかりつけ医機能」を活用する制度は、医療機関が手上げして、それらの中から患者が選択する仕組みを軸に検討する方向性を打ち出した。
続きを見る(外部サイト)
日医会長、重点措置終了「大幅な方針転換」-コロナとの共存に一定の理解も
認知症疾患医療センター、全二次医療圏設置を達成-長野県が発表
措置入院不要の患者、医療保護入院で受け入れも-栃木県が県立病院の業務実績評価書を公表
診療報酬改定6月1日施行、24年度から-薬価改定は4月1日施行を維持
22年度上半期医療費22.6兆円、3.1%増と高い伸び-厚労省、医科入院外の延べ患者数増が要因
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に