介護アンテナ
TOP
薬剤師業務、「調剤は目的ではない」-厚労省担当者、健康サポートなどの役割に期待感
2021.10.29
CBnews
HOME
CBnews
薬剤師業務、「調剤は目的ではない」-厚労省担当者、健康サポートなどの役割に期待感
医療系訪問サービス 医療重度者・認知症対応の評価拡充
療養病棟、「医療の必要ない看取り入院」は極少-日慢協調べ
宮城県ケアマネ協「BCPの基本は普段力」
一般病棟入院基本料の届け出5年間で9万床超減少-厚労省集計
22年度改定の結果検証へ、特別調査を了承-中医協、リフィル処方箋の実施状況など把握
DPC見直し、厚労省論点の方向に同意-中医協、手術有無・発症からの日数・入院初期に焦点
薬剤師業務、「調剤は目的ではない」-厚労省担当者、健康サポートなどの役割に期待感
厚生労働省医薬・生活衛生局の担当者は29日、オンラインでのセミナーで、「薬剤師は調剤をするための人ではない。調剤は1つの手段であり、目的ではない」と述べた。その上で、薬剤師や薬局には地域包括ケアシステ…
続きを見る(外部サイト)
新規陽性者数再び増加すれば「危機的状況になる」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
薬剤費3,100億円削減、2回目の中間年薬価改定告示-医療費ベース0.7%程度の引き下げに
認知症疾患医療センターの専門医療相談件数が増加-東京都が会議で報告受診受療が3割占める
次の感染症流行初期に1.9万床確保、予防計画で-発熱外来では1,500機関、都道府県が目標設定へ
ポリファーマシー地域連携で解消、モデル事業へ-22年度に実施、厚労省
レカネマブの薬価、通常の方法で算定-中医協・総会が了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に