介護アンテナ
TOP
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
2021.10.27
CBnews
HOME
CBnews
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
形骸化したケアプラン、運営指導の対象となる可能性も-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(68)
通いの場のマスク着用、「徹底」から「推奨」に-厚労省が都道府県・市区町村に事務連絡
電子処方箋サービス、来年1月26日から運用開始-厚労省が発表、今月23日にはオンライン説明会も
重点課題に「効率的で質の高い体制整備」-コロナ拡大踏まえ、改定基本方針原案
技能実習介護の日本語要件に新たなテストを認定-厚労省
検査数・新規陽性者数が減少も陽性率は上昇-「解釈困難な傾向」、コロナサーベイランス週報
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
厚生労働省はこのほど、「家庭用品に係る健康被害の年次とりまとめ報告」(2020年度)を公表した。家庭用品の報告に関しては、マスクが最も多かった。前年度はマスクの報告はなかった。
続きを見る(外部サイト)
コロナ禍から回復基調に 第二四半期決算
医療DXの拙速な推進に危機感、日病会長-「基盤作ってから進めないと混乱」
救急・災害医療体制確保で作業部会設置へ-厚労省
激変想定の看護必要度に対する備えを考える-データで読み解く病院経営(192)
東京のコロナ患者報告数が6週連続減-入院患者も減少、都がモニタリング分析公表
賃上げ補助金、薬剤師らに充当できず-日病会長、自腹による経営影響に危機感
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に