介護アンテナ
TOP
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
2021.10.27
CBnews
HOME
CBnews
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
機能強化加算、要件に地域包括診療料などの実績を-支払側主張、かかりつけ医機能の評価再構築も
不妊医療費月ごとに拡大、保険適用4-6月で163億円-厚労省、今後の動向を注視
手術前後に休薬期間必要な薬剤「休止検討」が重要-医療機能評価機構が薬局ヒヤリ・ハット報告書公表
外国人介護人材の受け入れ促進でマッチング支援-大阪府介護・福祉人材確保戦略の見直し案
オンライン資格確認利用推進本部を設置-マイナ保険証の利用環境の整備に向け厚労省
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
厚生労働省はこのほど、「家庭用品に係る健康被害の年次とりまとめ報告」(2020年度)を公表した。家庭用品の報告に関しては、マスクが最も多かった。前年度はマスクの報告はなかった。
続きを見る(外部サイト)
【解説】技能実習制度見直しに介護関係者が危機感-同一企業に1年以上就労で「転籍」可能に懸念の声
AIで早期胃がんの発見に成功、国がんと理研-専門医とほぼ同等の精度獲得
厚労科学研究で新興・再興感染症政策推進も-厚労省が2023年度の第1次公募開始
ヤングケアラー「体調不良・ストレスある」回答も-鳥取県が実態調査の速報値を公表
看護職員のコロナ関連欠勤者数が2週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新
自殺対策推進センターが市町村の計画策定支援も-福島県が行動計画の素案公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に