介護アンテナ
TOP
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
2022.06.09
CBnews
HOME
CBnews
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
サル痘疑い患者の診察、渡航歴あれば詳細に聴取を-保健所への相談も、厚労省要請
老健の20年度赤字施設割合、09年以降で最多に-福祉医療機構
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
東京の新規陽性者数の増加比が110%台に上昇-専門家コメント・意見で「注目すべき」と指摘
総合入院体制加算 終わりの始まり-先が見えない時代の戦略的病院経営(168)
宿泊療養施設での酸素投与は「往診等」で実施可能-厚労省が入院待機施設整備Q&Aを事務連絡
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
厚生労働省は、レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)に格納されている情報のうち、47件を2021年度に第三者へ提供したことを明らかにした。一方、DPCデータの提供は4件だった。
続きを見る(外部サイト)
介護予防普及啓発イベントを開催、厚労省-「地域がいきいき 集まろう!通いの場」
宿日直許可基準、日病・相澤会長「解釈に幅を」-救急・産科医療の崩壊に危機感
感染症の危機対応、平時から情報共有・連携が必須-政府のコロナ有識者会議報告書
救命救急センター充実段階評価、コロナ影響を精査-厚労省がワーキンググループに必要性提示
7月も金額が前々年同月比プラス続く、支払基金-件数は依然としてマイナス状態
国病機構とJCHOにコロナ病床2割以上増要求-一般医療の制限視野に、厚労相
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.06.25
日医・松本新会長体制での副会長3人決まる-任期2年
2022.06.25
日医会長選、松本氏が初当選-松原氏を破る
2022.06.24
5月の熱中症救急搬送2668人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.06.24
医師事務作業補助加算1、勤務年数要件は通算も可-22年度診療報酬改定Q&A
2022.06.24
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
2022.06.24
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める