介護アンテナ
TOP
ひきこもり支援「医師や心理士のニーズが高い」-滋賀県が実態調査の結果を公表
2021.10.22
CBnews
HOME
CBnews
ひきこもり支援「医師や心理士のニーズが高い」-滋賀県が実態調査の結果を公表
高度・専門医療は集約化、日医の会議-「地域密着型」と役割分担・連携
外来医療が全国的に逼迫、日医が認識-電話相談の窓口拡充など提言
東京都の酸素ステーションスタッフらがコロナ感染-健康安全研究センター細菌検査の職員も
オンライン診療、セキュリティーの責任分界点確認を-厚労省が指針改訂
【シリーズ 病院BCPを考える】迫り来る危機-策定率は4件に1件、財政支援が普及に不可欠
看護・介護職、民間に先駆け賃上げへ-公的価格検討委が初会合、年末に中間整理
ひきこもり支援「医師や心理士のニーズが高い」-滋賀県が実態調査の結果を公表
滋賀県はこのほど、ひきこもり支援に関する実態調査(県立精神保健福祉センター)の結果を公表した。「専門家チームについては、医師や心理士のニーズが高い」と指摘。本人へのアプローチが難しく、乏しい情報の中で、…
続きを見る(外部サイト)
糖尿病性認知症に特徴的な血中タンパク質糖鎖発見-東京都健康長寿医療センター研究所が発表
【感染症情報】ヘルパンギーナが9週連続で増加-感染性胃腸炎は6週連続減少
【解説】コロナワクチン、医療・介護従事者へ配慮を-4回目接種は重症化予防へ舵、募る現場の安全への不安
都市部中心に介護福祉施設クラスター増加-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
日医会長「医療従事者の心を折らないで」-オミクロン株に警鐘鳴らす
新規陽性者減少傾向も危機的感染状況の長期化懸念-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に