介護アンテナ
TOP
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
2021.10.13
CBnews
HOME
CBnews
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
社会保障費、過去最大の37.7兆円-来年度予算案決定
【解説】技能実習制度見直しに介護関係者が危機感-同一企業に1年以上就労で「転籍」可能に懸念の声
コロナ経口薬パキロビッド、配分先の対象拡大-院内処方可能な病院・有床診にも、厚労省
総合確保方針改定に向けて論点のたたき台を提示-厚労省、22年末の取りまとめを目指す
経営は大きくケアは小さく
介護・看護現場の業務効率化・コスト削減を目的とした専用ボトル「けんだくボトル」/「陰洗ボトル シャワータイプ」 シンリョウ
コロナとの両立、やる気の維持と需要対応の均衡が鍵-現場の声、厚労省・検討会
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は13日、新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関や自治体などの担当者らに取り組み状況などをヒアリングした。新型コロナの医療と一般の医療との両立について…
続きを見る(外部サイト)
医療通訳者の未配置、病院の93%-厚労省調査
コロナ・インフル感染、証明書求めないよう配慮を-厚労省が都道府県などに事務連絡、企業に周知を
田村憲久前厚生労働大臣 科学的介護の着実な実行を急ぐ
介護保険制度の理念への道筋は守られているか-介護経営に明るい未来をもたらすために(12)
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に-「個人」は大幅黒字
自殺未遂者、退院後も継続的に介入も-東京都が第2次自殺総合対策計画案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に