介護アンテナ
TOP
かかりつけ医機能評価を再構築すべき、健保連が政策提言-かかりつけ医によるオンライン診療とリフィル処方実施も
2021.09.21
CBnews
HOME
CBnews
かかりつけ医機能評価を再構築すべき、健保連が政策提言-かかりつけ医によるオンライン診療とリフィル処方実施も
臨床薬学の学科定員抑制、12県が「例外区域」に-文科省が告示案を公表
2月時点の分業率76.1%、コロナで低下-年度ベースでは初の低下
インフル3週連続減も過去10年平均より多い状況-厚労省が発生状況を公表
介護ロボなどの導入でインセンティブ求める意見-社保審・介護給付費分科会
看護必要度から心電図モニターの管理を削除すべきか-先が見えない時代の戦略的病院経営(162)
市町村の6割が介護予防・国保事業を一体的実施-厚労省調査、307市町村が22年度中に開始
かかりつけ医機能評価を再構築すべき、健保連が政策提言-かかりつけ医によるオンライン診療とリフィル処方実施も
健康保険組合連合会が21日、2022年度診療報酬改定に向けた政策提言を発表。かかりつけ医機能評価の再構築を求めた。1人の患者を原則として1人の医師または1医療機関が担当して、幅広い疾患に対応し、計画的医…
続きを見る(外部サイト)
HER-SYSでの情報共有や休止病床の利用を-厚労省、軽症患者ら対象のコロナ薬治験で事務連絡
病床確保料、10月から軽症・中等症Iは対象外に-感染拡大時に限定
待合室に同姓同名患者いること想定し間違い防止を-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
HCUの看護必要度「B項目」廃止主張、支払側-心電図モニター管理など除外も、診療側は慎重姿勢
電子処方箋リフィル対応、11月ごろからプレ運用-厚労省が当面のスケジュール案
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に