介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
2022.05.26
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
障害児者の健康、福祉と医療の両面からの支援重要-厚労省が社保審障害者部会の「中間整理」公表
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-ヘルパンギーナは過去10年同期比で最多
過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表
22年度改定で対立、「国民負担軽減」「プラスしかない」-中医協、健保連「看護処遇改善も改定率の中で」
マスク着用、会話ほとんどない場合の考え方明確化-厚労省が都道府県などに事務連絡
社会保障費、最大の約36.3兆円-前年度比約4,400億円増、22年度予算案決定
マイナ保険証対応病院、地域差41ポイント-都道府県単位でてこ入れへ
マイナンバーカードの保険証に対応するのに必要な「顔認証付きカードリーダー」を導入し、実際に運用している医療機関や薬局の割合を都道府県ごとに集計(5月15日現在)。それぞれの上位と下位5ずつをこの日報告…
続きを見る(外部サイト)
依存症専門医療機関で家族向け回復プログラム実施-千葉県がギャンブル等依存症対策推進計画案を公表
シルバー産業新聞 5月10日号を発刊しました
支払基金11月診療分、件数・金額とも9%近い伸び-2月まではプラス基調
精神保健の相談支援、市町村の責務として明確化を-厚労省が必要性を提示、専門職の配置なども提案
家庭用品の健康被害事例、マスクが最多-厚労省が年次とりまとめ公表、前年度は報告なし
福祉機器「効果あり」6割 20年介護労働実態調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2022.06.25
日医・松本新会長体制での副会長3人決まる-任期2年
2022.06.25
日医会長選、松本氏が初当選-松原氏を破る
2022.06.24
5月の熱中症救急搬送2668人、半数超が高齢者-総務省消防庁が確定値の概要公表
2022.06.24
医師事務作業補助加算1、勤務年数要件は通算も可-22年度診療報酬改定Q&A
2022.06.24
精神障害の21年度労災請求「医療、福祉」が最多-厚労省が補償状況を公表
2022.06.24
生活援助従事者研修リーフレットで修了者の声紹介-厚労省、都道府県などに関係者への周知求める