フロンティーク・デザイン「ラクウェア」 デイサービスの業務効率化・経営課題の見える化に貢献 フロンティークグループ(岐阜県関市、三鴨正貴社長)は、岐阜県内に通所介護事業所ラクアデイサービスを3店舗展開し、関連のフロンティーク・デザインでは、現場と経営者の視点で開発したデイサービス特化型の業務支援ソフト「ラクウェア」を販売する。開発者の三鴨社長と吉川みのりさんに聞いた。 約9割の書類業務を削減 […]
介護認定審査の簡素化、「モデル事例」で普及促す-厚労省が初の試み、認定増える中でも迅速化へ 介護認定審査会の簡素化を検討する際の参考にしてもらおうと、厚生労働省は、既に事務負担の軽減などに取り組んでいる自治体や広域連合へのヒアリング調査の結果を基に、人口規模ごとの「モデル事例」をまとめた。この… 続きを見る(外部サイト)
DPCになじまない病院、「退出勧告検討を」-中医協・小委員会で支払側委員 中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の小委員会で、DPCの仕組みになじまない病院について制度からの退出勧告を検討すべきだと主張した。入院症例の適切なコーディングを促すため院内に設置した委員会を決め… 続きを見る(外部サイト)
看護必要度見直しの影響など8つの調査実施へ-中医協が了承、8月にも結果速報 中央社会保険医療協議会は10日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて年度内に行う入院・外来医療に関する調査の概要を決めた。22年度に行われた改定の影響を明らかにして、これからの議論に役立てるため… 続きを見る(外部サイト)
オンラインでの介護認定審査会、今後も開催可能-コロナ対策に限定せず、厚労省が周知 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染対策のため現在臨時的に実施しているオンラインを活用した介護認定審査会について、今後も話し合う環境が整えられるのであれば、業務効率化の観点から必ずしも特定の場所に集まっ… 続きを見る(外部サイト)
看護必要度、骨の手術の評価は6日間が妥当?-データで読み解く病院経営(175) 【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】■22年度改定で見送られた骨の手術の評価見直し 2022年度診療報酬改定で、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(以降、看護必要度)のA項目から心電図モ… 続きを見る(外部サイト)
コロナ予防接種実施手引きに健康被害救済など追記-厚労省が改訂版を公表 厚生労働省は、「新型コロナウイルス感染症に係る予防接種の実施に関する手引き」の改訂版(17版)を公表した。健康被害救済制度の周知などを追記した。 続きを見る(外部サイト)
オンラインでの介護認定審査会、今後も開催可能-コロナ対策に限定せず、厚労省が周知 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染対策のため現在臨時的に実施しているオンラインを活用した介護認定審査会について、今後も話し合う環境が整えられるのであれば、業務効率化の観点から必ずしも特定の場所に集まっ… 続きを見る(外部サイト)
健診実施時のコロナ対策を改訂、関連8団体-「受診お断わりする場合」に風邪症状など 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが8日に5類へ移行したのを受けて、日本病院会など8団体は、健康診断を実施する際のコロナ対策のガイドラインを同日付で改訂した。職員に対するワクチン接種の推奨… 続きを見る(外部サイト)
ラゲブリオカプセル投与量、疑義照会で変更-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表 日本医療機能評価機構は、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」(2023年No.4)を公表した。新型コロナウイルス感染症の経口治療薬ラゲブリオカプセル(一般名=モルヌピラビル)の「投… 続きを見る(外部サイト)