2023年10月

19/26ページ
  • 2023.10.12

介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会

介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会  社会保障審議会の介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。2024年度診療報酬改定と合わせて6月1日の施行にすべきだとの指摘があった一方、… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.12

地域区分に新たな特例案「複数隣接」「5級地差」ルール提示

地域区分に新たな特例案「複数隣接」「5級地差」ルール提示  厚生労働省は9月15日に社会保障審議会介護給付費分科会を開催、24年介護報酬改定に向けた横断的テーマを議論した。地域区分については、現行の級地の適用を基本としつつ、複数の高い(または低い)地域に囲まれる場合や、5級地以上の差がある地域と隣接する場合に、市町村の判断で級地を変更できる特例案を提示。大筋で了承された。  介護報酬の地域区分は公 […]

  • 2023.10.11

介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会

介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会  社会保障審議会の介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。24年度診療報酬改定と合わせて6月1日の施行にすべきだとの指摘があった一方、従来… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.11

介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会

介護報酬改定、施行後ろ倒しに賛否-引き続き議論、社保審・分科会  社会保障審議会の介護給付費分科会は11日、介護報酬改定の施行時期について議論し、変更すべきかどうかで意見が大きく割れた。24年度診療報酬改定と合わせて6月1日の施行にすべきだとの指摘があった一方、従来… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.11

介護報酬改定の基本視点に「働きやすい職場づくり」-テレワークや介護助手活用も重視 厚労省が案提示

介護報酬改定の基本視点に「働きやすい職場づくり」-テレワークや介護助手活用も重視 厚労省が案提示  厚生労働省は11日に開かれた社会保障審議会・介護給付費分科会で、2024年度の介護報酬改定に向けた基本的な視点案を示した。介護人材不足に対応していく観点から、柔軟な働き方やサービス提供への取り組みとし… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.11

サイバーセキュリティ立入検査対策、10/17セミナー開催-鍵を握るバックアップ対策、AWS片山氏が解説

サイバーセキュリティ立入検査対策、10/17セミナー開催-鍵を握るバックアップ対策、AWS片山氏が解説  病院へのサイバー攻撃が相次いでいる事態を受け、今年度から医療法に基づく立入検査にサイバーセキュリティ対策の項目が追加されました。今年度は10項目、来年度は8項目に対応することが求められています。世界的… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.11

【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」

【10月18日】デイサービス経営セミナー「会計の見える化でわかる本当の数字」  通所介護事業所ラクアデイサービスを展開するフロンティーク・グループ(岐阜県関市、三鴨正貴社長)は10月18日、ウインクあいち(名古屋市)で「会計の見える化でわかる本当の数字」をテーマに、デイサービスの経営者・管理者向けの無料セミナーを開催する。TACT高井法博会計事務所の柴原康太氏を講師に招き、決算書の解釈から経営計画 […]

  • 2023.10.11

「適切な財源」の確保を要請、同時改定などで-日医など42団体の国民医療推進協議会

「適切な財源」の確保を要請、同時改定などで-日医など42団体の国民医療推進協議会  日本医師会など医療や介護の42団体が参加する「国民医療推進協議会」は10日、長引く物価高騰には一時的ではなく恒常的な対応が必要だとして、2024年度に行われる診療報酬と介護報酬、障害福祉サービス等報酬… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.11

早期着手の課題に介護分野も ICT導入支援など-政府のデジタル行財政改革会議の初会合

早期着手の課題に介護分野も ICT導入支援など-政府のデジタル行財政改革会議の初会合  急速な少子高齢化などに対応するため、デジタル技術を活用した効率的な行財政の在り方を検討する「デジタル行財政改革会議」の初会合が11日、首相官邸で開かれた。早期に着手すべき主な課題には介護分野も盛り込まれ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.10.11

タイミー、ニチイ学館 共同で介護職員初任者研修を実施

タイミー、ニチイ学館 共同で介護職員初任者研修を実施  スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミー(東京都港区、小川嶺社長)は、介護大手のニチイ学館(東京都千代田区、森信介社長)と共同で、「タイミー」を利用する働き手を対象に介護職員初任者研修を実施する。修了者には、タイミーが受講料の半額を補助する。  10月10日より、タイミーが受講希望者の募集を開始している。研修は、ニチイ学館の大宮ソニ […]

1 19 26