2023年2月

11/25ページ
  • 2023.02.16

医療と介護の総合確保方針、改定案を大筋了承-3月中に告示、厚労省

医療と介護の総合確保方針、改定案を大筋了承-3月中に告示、厚労省  2024年度に始まる新たな医療計画と介護保険事業(支援)計画に向け、厚生労働省の医療介護総合確保促進会議は16日、「総合確保方針」の見直し案を大筋で了承した。文言の修正といった最終的な調整は座長に一任さ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

「かかりつけ医」認定・登録制主張へ、健保連-診療報酬は「適切な改定率」に

「かかりつけ医」認定・登録制主張へ、健保連-診療報酬は「適切な改定率」に  健康保険組合連合会は16日の総会で2023年度の事業計画を決めた。全世代型社会保障の構築に向けた国への働き掛けや医療DX(デジタルトランスフォーメーション)への対応など4項目を最重点事業に位置付けた。全… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

東京都内で梅毒急増、3月に「即日検査」実施へ-新宿・錦糸町など4カ所、レディースデーも

東京都内で梅毒急増、3月に「即日検査」実施へ-新宿・錦糸町など4カ所、レディースデーも  東京都福祉保健局は16日、3月に都内4カ所(新宿、錦糸町、立川、多摩センター、各1日)で、「梅毒即日検査」を行うと発表した。都内で梅毒の報告数が急増していることを踏まえ、早期発見・治療につなげる狙いがあ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

コロナゲノム解析、BA.5の割合が4割切る-東京都が結果公表、亜系統への置き換わり進む

コロナゲノム解析、BA.5の割合が4割切る-東京都が結果公表、亜系統への置き換わり進む  東京都は16日、新型コロナウイルスのゲノム解析結果を公表した。ゲノム解析結果(16日正午時点)によると、1月24日から30日までの1週間のBA.5の割合は39.1%で前週と比べて4.0ポイント下がった… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

コロナ入院患者数5週連続減少、重症患者数は半減-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表

コロナ入院患者数5週連続減少、重症患者数は半減-東京都が感染状況・医療提供体制の分析公表  東京都は16日、新型コロナウイルス感染症の感染状況・医療提供体制の分析を公表した。入院患者数は5週連続で減少。救急医療を含む通常医療の対応などへの負荷が続いているが、「病床の柔軟な活用により、通常医療… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

多発性骨髄腫薬ダラキューロで費用削減効果、中医協-尿路上皮癌薬バドセブは費用増で薬価引き下げ

多発性骨髄腫薬ダラキューロで費用削減効果、中医協-尿路上皮癌薬バドセブは費用増で薬価引き下げ  ピーク時予測市場規模が50億円以上の大型新薬または著しく単価が高医薬 を指定する費用対効果評価の評価案2件が15日の中央社会保険医療協議会・総会に報告され、了承された。多発性骨髄腫用薬「ダラキューロ」… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載

ロタウイルスワクチン接種でアナフィラキシー反応-医薬品・医療機器等安全性情報に副反応の症例記載  厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.398)を公表した。ロタウイルスによる胃腸炎の予防に効能・効果のある経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン「ロタリックス内用液」の副反応(アナフィラキシー… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表

感染拡大で逼迫した保健所業務「DX推進検討を」-東京都監査事務局が報告書公表  東京都監査事務局は15日、行政監査報告書を公表した。新型コロナウイルス感染症対策を対象としており、感染拡大で逼迫した保健所業務に関しては、「業務の効率化を図るDXの推進について、検討を進めることが求めら… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.02.16

看護職員のコロナ関連欠勤者数が5週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新

看護職員のコロナ関連欠勤者数が5週連続減少-厚労省が重点医療機関の集計更新  厚生労働省は、重点医療機関の看護職員の欠勤者数(新型コロナウイルス感染症関連)を更新した。集計によると、8日時点のコロナ関連で休んでいる全国の看護職員数は2,823人(前回1日時点は3,691人)で、… 続きを見る(外部サイト)

1 11 25