介護アンテナ
TOP
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
2021.09.02
CBnews
HOME
CBnews
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
第1号被保険者 後期高齢者が4年連続で上回る-人数も過去最高に 厚労省
費用対効果評価、専門組織の検討期間も設定-中医協部会、制度の細部を見直し
手引きにモデルナBA.4-5対応ワクチンを追記-厚労省健康局長が通知、事務運用は28日に適用
コロナ重症・死亡者数の減少傾向が継続-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
看護・介護職らの収入増で1,665億円計上-21年度補正予算案、厚労省分
地域区分に新たな特例案「複数隣接」「5級地差」ルール提示
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医政局経済課は2日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う酸素濃縮装置(酸素濃縮器)の需要の高まりを受けて、別のコロナ患者への再使用についての見解を周知するた…
続きを見る(外部サイト)
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
ゾコーバ薬価、1,000億円超で再算定すべき-中医協、業界要望に厳しい意見
生殖補助医療管理料の算定情報登録必須-精巣内精子採取術も22年度改定疑義解釈
新年のご挨拶
熱中症、1週間で死亡23人・重症241人-総務省消防庁が救急搬送状況の速報値公表
少子化対策の財源どこから、歳出削減に飛び火-「既存の社保予算は抑制を」発言まとめ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に