介護アンテナ
TOP
訪問看護、支払側「医師が頻度・訪問者の指定を」-中医協・総会
2021.08.26
CBnews
HOME
CBnews
訪問看護、支払側「医師が頻度・訪問者の指定を」-中医協・総会
薬剤師の偏在指標算出、22年度中-対策推進へ、厚労省
バタフライヒル細田 映像付き見守り機器で職員負担減
オミクロン株、水際関係以外が4割占める-厚労省が国内発生状況を発表、大阪が最多
調剤後フォローアップ、報酬で後押し-24年度改定
訪問リハの拡充には老健でも「みなし指定」を-委員から要望 介護給付費分科会
介護関連27団体、24年度報酬改定で大幅プラスを要望-地域包括ケアシステム・介護推進議連に
訪問看護、支払側「医師が頻度・訪問者の指定を」-中医協・総会
25日の中央社会保険医療協議会・総会では、訪問看護が適切に実施されているかどうかで意見の応酬があった。訪問看護を利用する人は年々増加し、それに伴って医療費や介護給付費も伸び続けていることから、支払側の…
続きを見る(外部サイト)
コロナ特例点数は10月以降も必要、診療所の経営状況-日医総研、1年以上の医業収入マイナスからの回復に
新興・再興感染症拡大時にも継続的な医療提供-誘致病院基本整備構想、精神科病院と連携も
調剤薬局の倒産が減少、22年度は15件-東京商工リサーチ「コロナ禍が落ち着く」
ゾコーバ錠の副作用報告で意識消失も-厚労省が安全対策調査会で報告
地域包括ケアにおける薬剤師・薬局の役割など紹介-10月17-23日に「薬と健康の週間」実施
10割請求回避へ対応案示す厚労省-マイナポータルなどで加入確認
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に