介護アンテナ
TOP
自宅療養の妊婦、SpO2が92%以下なら救急要請を-産科婦人科学会が目安公表
2021.08.23
CBnews
HOME
CBnews
自宅療養の妊婦、SpO2が92%以下なら救急要請を-産科婦人科学会が目安公表
2021年の出生数、85万人割り込む恐れ-コロナ禍での受診控えが“子づくり”にも影響
「かかりつけ医機能」報告、25年度ごろ開始-医療部会が意見書案を大筋了承
関西経済連合会 技能実習生受入れサポート
診療報酬コロナ特例、支払側「最終的な終了」主張-診療側は継続を要望、5類移行へ中医協
看護必要度また見直しへ、24年度に-入院の機能分化促進
未来の医療 受け付けや問診、精算…自動運転車の中で-MaaSと融合した新たな街づくりが神奈川県内で始動
自宅療養の妊婦、SpO2が92%以下なら救急要請を-産科婦人科学会が目安公表
日本産科婦人科学会は23日、新型コロナウイルス感染症によって自宅や宿泊施設で療養する妊婦が息苦しくなり短い文章の発声もできなくなったり、その血液内の酸素量(酸素飽和度:SpO2)が92%以下になったり…
続きを見る(外部サイト)
日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに-25日投開票
脊髄性筋萎縮症薬エブリスディ、費用対効果評価の対象外-中医協、指定難病薬として高額とは言えない
労使協定と労働契約(22年4月以降の注意点)
重点外来医療機関、厚労省「最終的には広告可能に」-呼称は決まらず
5類移行後初開催 「愛顔」満開の大会に
薬の新バーコード対応、98%が3月までに完了見込み-厚労省調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に