介護アンテナ
TOP
新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省
2021.08.11
CBnews
HOME
CBnews
新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省
高齢者や妊婦など早期治療できる検査体制構築を-厚労省、コロナ・インフル同時流行想定し事務連絡
インフル患者6週連続増、14都県が注意報レベル-厚労省が第39週の発生状況を公表
高額化する公立病院新築費用、その理由-公立病院は、なぜ赤字か(4)
介護職員処遇改善加算の上位区分取得等を支援-21年度末の下位区分廃止で、厚労省
インフルエンザ患者報告数が倍増、東京が最多-厚労省が発生状況公表、12-18日の1週間
健診実施時のコロナ対策を改訂、関連8団体-「受診お断わりする場合」に風邪症状など
新型コロナで頻回訪問、特別訪問看護指示書交付が可能-厚労省
厚生労働省老健局高齢者支援課などは11日、要介護高齢者が新型コロナウイルス陽性となり、自宅療養を行う場合、医師が一時的に頻回の訪問看護を行う必要があると認めた場合、特別訪問看護指示書の交付が可能だとする…
続きを見る(外部サイト)
社会保険料引き上げで財源、厚労相明言せず-少子化対策、「丁寧に議論」
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
魅力に欠ける早期離床・リハビリテーション加算の点数-データで読み解く病院経営(142)
自転車・食事・対話を楽しむ施設「BLOCK47」 岐阜・羽島市
コロナ重症者数、感染拡大前の水準以下に-厚労省がアドバイザリーボードの分析公表
大阪府が認知症疾患センター指定病院を募集-期限満了となる6医療圏で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に