介護アンテナ
TOP
現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
2021.08.10
CBnews
HOME
CBnews
現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
電子処方箋がスタートになる、薬局薬剤師DX-フォローアップ・オンライン服薬指導対応のインフラ
診療報酬の補填状況12月めどに報告、厚労省-21-22年度分
夏季休業のお知らせ
インフル患者7週連続増、沖縄で警報レベル-厚労省が第40週の発生状況を公表
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー サッカー
現在流通のゼビュディ点滴静注液にも期限延長適用可-厚労省が事務連絡、有効活用の観点で
現病歴・服用中の薬剤確認し「不適切な販売」回避-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
日本医療機能評価機構はこのほど、薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業の「共有すべき事例」を公表した。現病歴や服用中の薬剤を確認して「不適切な販売」を回避した事例を取り上げている。
続きを見る(外部サイト)
職場復帰支援テーマに精神科医講演や事例発表も-厚労省が3月2日にシンポジウム開催
空港検疫、外国籍コロナ陽性が2週連続で増加-厚労省が検査実績を更新
大阪急性期・総合医療センター、一部手術再開-外来診療は引き続き停止
介護2割負担、範囲拡大先送り決定-27年度前に結論、厚労省
外来機能データで受診先選択を支援、厚労省-一般向けにデータ公表へ
新規の即応病床確保、1床450万円まで補助-疑い患者向けも、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に