介護アンテナ
TOP
“かかりつけ医機能”「面対応」で、意見相次ぐ-厚労省分科会、報告制度具体化へ
2024.01.25
CBnews
HOME
CBnews
“かかりつけ医機能”「面対応」で、意見相次ぐ-厚労省分科会、報告制度具体化へ
物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ-介護報酬改定に向けた関係団体ヒアリングで
厚労省、医療機関の感染症への備えに税制措置を-22年度税制改正要望
リフィル処方箋、応需実績ある薬局2割弱-「想定よりも出ている」保険薬局協調査
地域連携薬局、計1,200店舗超に-1カ月間で200カ所以上増
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編2】財務省案実現なら「死活問題」
オンライン資格確認の新加算、運用開始日から算定可-情報通信機器用いた初診では算定不可
“かかりつけ医機能”「面対応」で、意見相次ぐ-厚労省分科会、報告制度具体化へ
厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が24日に行った構成員のプレゼンでは、全ての「かかりつけ医機能」を医療機関が単独でカバーするのではなく、地域の複数の医療機関が連携で対…
続きを見る(外部サイト)
心身の不調・育児不安のとらえ方、市町村で差も-厚労省が産後ケア事業調査研究の中間報告を説明
神戸市プレフレイルで転倒リスク軽減に全力
ヘルパンギーナ患者報告数過去10年で最多-18都府県で警報レベル
軽い力で椅子を机に近づける 「ピタットチェア20」 オフィス・ラボ
オミクロン対応ワクチン接種、老健が最も高い割合-厚労省が都道府県などに調査結果伝える
東京でインフル患者増、5保健所で注意報レベル-都内報告数は前週比1.6倍、8週連続増
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に