介護アンテナ
TOP
医療法人数、5万7,000を突破 3月末-「持分なし」は1万9,000法人余
2022.06.28
CBnews
HOME
CBnews
医療法人数、5万7,000を突破 3月末-「持分なし」は1万9,000法人余
保健師・看護師等の登録済証明書、オンラインで発行-21日より医師等免許登録確認システム稼働、厚労省
国内初のRSウイルスワクチン承認、厚労省-60歳以上が対象
診療所に外来データ提出加算新設、50点-在医総管・生活習慣病管理料・疾患別リハなど
23年度中間年薬価改定、実施含め慎重に検討すべき-中医協、業界ヒアリングで日米欧の製薬団体
リフィル処方箋調剤を明確化、疑義解釈-処方医への情報提供は服薬情報提供料を算定可
地域フォーミュラリ導入効果の測定呼び掛け-薬剤費の適正化など厚労省が考え方示す
医療法人数、5万7,000を突破 3月末-「持分なし」は1万9,000法人余
厚生労働省は、全国にある医療法人の数が3月末現在で5万7,000法人を突破したことを明らかにした。また、「持分なし」は1万9,000法人余りに増えた。
続きを見る(外部サイト)
医療・介護等の有料職業紹介事業者の認定制度を創設-申請受付は10日まで、厚労省
老健など多床室の室料負担、導入に賛否-反対派「論じる必要性ない」、給付費分科会
高齢者救急「地ケアで対応」に慎重論-診療側委員「総合的に判断を」
健康保険証「来年秋に終了」首相-利用促進への取り組みに意欲
二次医療圏335の人口1万人対病床数ランキング-トップと最下位で格差8倍 「データは語る(1)」
新薬14成分18品目を25日薬価収載、中医協-費用対効果評価3成分、加算係数ゼロ4成分
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に