介護アンテナ
TOP
感染対策向上加算、施設基準の実績は研修実施など-届け出時「不要」と再度強調、22年度改定Q&A
2022.04.15
CBnews
HOME
CBnews
感染対策向上加算、施設基準の実績は研修実施など-届け出時「不要」と再度強調、22年度改定Q&A
がん対策で383億円計上、厚労省-23年度予算概算要求、健康局は4,697億円
消費税負担の補填率「医科全体」107%、22年度-上乗せ点数見直さず、厚労省方針
訪問看護ステーション、目指すのは機能強化型? 敷地内?(前編)-データで読み解く病院経営(162)
レカネマブ、薬価設定法など合同部会で具体化へ-収載後の価格調整も、中医協
アレルギー取り上げた報告書、医療機関に周知を-厚労省医療安全推進室長らが通知
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
感染対策向上加算、施設基準の実績は研修実施など-届け出時「不要」と再度強調、22年度改定Q&A
厚生労働省は13日、2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料(Q&A)その4」を医療関係団体や自治体に出した。新設の外来感染対策向上加算や、名称変更された感染対策向上加算の施設基準における「実績」…
続きを見る(外部サイト)
高齢者医療、現役世代の支援金見直し検討へ-全世代型社会保障構築会議
薬局と医療機関との連携推進、対人業務充実で重要性増す-入院時の薬局からの支援、望む医療機関が7割超す
【10/25、オンライン】居宅介護支援向けBCP作成セミナー
転倒・転落の防止と、生活状態把握する非接触見守りモニター 「AiSleep」
全研本社 外国人介護人材定着へ、日本語学習プログラム開講
【社告】CBnewsの取材・編集記者募集
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に