介護アンテナ
TOP
能登半島地震の被災地支援、日医「長期戦に」-県北部の診療所は大半が機能不全
2024.01.10
CBnews
HOME
CBnews
能登半島地震の被災地支援、日医「長期戦に」-県北部の診療所は大半が機能不全
医療的ケア児支援、共生型サービスでの評価検討を-受け入れ先の拡充で厚労省が提案
強度行動障害、市町村の支援体制整備が成果目標に-基本指針概要案、活動指標に精神障害者自立訓練も
「ケア社会をつくる会」 利用者負担増「断固反対」訴え
避難で直通階段利用できない場合はバルコニー使用も-大阪市北区ビル火災踏まえ消防庁がガイドライン策定
調剤料また抜本見直し、対物業務切り分けへ-リフィル処方箋、薬剤師が服薬状況を確認
【11月11日】無料電話相談会 介護の悩み、認知症の悩み、なんでも気軽に相談を!
能登半島地震の被災地支援、日医「長期戦に」-県北部の診療所は大半が機能不全
日本医師会の細川秀一常任理事は10日の定例記者会見で、能登半島地震の被災地への医療支援について、「相当の長期戦を覚悟しなくてはならない」と述べた。
続きを見る(外部サイト)
精神科救急と一般医療機関の連携体制を構築-第7次福井県障がい者福祉計画
サイバー攻撃対策、医療者向けセミナー初開催へ-厚労省、申込期限10日
第1回生活支援コーディネーターカフェを開催
医療DX推進財源確保を意見相次ぐ-社保審医療部会で
ゾコーバ市場規模1,000億円未満、市場拡大再算定も予定-中医協、安価な抗インフル薬を比較薬に含め算定
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に