介護アンテナ
TOP
急性期一般2-6「早急に廃止」求める、支払側-新たな病棟類型への移行を想定
2023.12.28
CBnews
HOME
CBnews
急性期一般2-6「早急に廃止」求める、支払側-新たな病棟類型への移行を想定
マイナ保険証の利用登録解除可能に、厚労省方針-デジタルとアナログ対応の併用期間を設定
調剤料を2分、対物業務新点数と対人業務新点数に-中医協「議論の整理」、新要件設定も
認知症に携わる医療・介護などの多職種連携を強化-神戸市が新西市民病院整備基本構想を公表
11/11・12茨城 日本介護福祉士会第30回全国大会
課題分析標準項目の改正で問われるケアマネの意識-地域共生社会での介護事業のカタチ(9)
男女とも概ね4割が15年前から健康状態「よい」-厚労省、中高年者の生活継続調査結果を公表
急性期一般2-6「早急に廃止」求める、支払側-新たな病棟類型への移行を想定
2024年度の診療報酬改定に向けて点数配分の見直しを巡る議論が年明け以降に大詰めを迎えるのに先立ち、中央社会保険医療協議会の支払側は27日、看護配置「10対1」の体制整備などを評価する急性期一般入院料2…
続きを見る(外部サイト)
支払基金件数が7月以来の2桁増、1月診療分-金額伸びは低め
財務省、診療所の新規開業規制に言及-「一歩踏み込んだ対応必要ではないか」
電子処方箋に対応可能154施設、厚労省修正-26日に運用スタート
「認知症になることが不安」は約6割-SOMPOホールディングス、意識調査
電子処方箋の補助金引き上げ、28日に要望-日病協
高齢者施設などでの面会「再開・推進は重要」-厚労省が事務連絡、事例紹介のリーフレット配布へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に