介護アンテナ
TOP
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
2023.12.25
CBnews
HOME
CBnews
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
看護配置要件の急性期入院料、廃止の検討提言-財務省「実績をより反映した報酬体系に」
精神障害者長期入院、福祉事務所が組織的に分析を-医療扶助検討会報告書、頻回受診では医師と連携も
電子処方箋の受け入れ体制作り、運用開始は目前-オンライン資格確認導入とHPKI取得が必須
都道府県・自治体立病院の看護職員処遇改善など要望-日看協、全国知事会に
救急搬送困難事案、減少傾向も「未だ高いレベル」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
奉優会 正規介護職員 月6000円アップ 処遇改善支援補助金で
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長 井上貴裕】
政府は2023年12月20日、24年度診療報酬改定における改定率を本体部分について0.88%引き上げることを…
続きを見る(外部サイト)
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
空港検疫陽性は日本国籍19検体・外国籍26検体-厚労省がコロナ検査実績を更新
介護施設等の面会、制限緩和の留意点-厚労省、可能な限り安全に実施を
2020年自殺死亡率、10・20代が大きく上昇-厚労省が説明、コロナSNS相談窓口設置に意義も
酸素濃縮器、時間を置かずにコロナ患者へ再使用可能-厚労省が周知
【11月27日・千葉県】第15回千葉県福祉機器展2021
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に