介護アンテナ
TOP
認知症などで頻度多い訪問診療「厳格に回数管理を」-中医協・総会で支払側委員
2023.12.18
CBnews
HOME
CBnews
認知症などで頻度多い訪問診療「厳格に回数管理を」-中医協・総会で支払側委員
※6/1施行【速報】居宅療養管理指導 2024年度介護報酬改定単価
リリアムスポット2 試用貸出でも好評
子育て世代の心身の健康リスク予防支援などを選定-東京都の事業化促進プロジェクト
統合失調症の社会認知機能、経頭蓋直流刺激で改善-国立精神・神経医療研究センターが研究成果を発表
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
長野県 地域包括ケア体制の構築状況を見える化
認知症などで頻度多い訪問診療「厳格に回数管理を」-中医協・総会で支払側委員
中央社会保険医療協議会が15日に開いた総会で、支払側の委員は訪問診療の算定回数が多い医療機関で繰り返し実施される認知症などの患者への訪問診療について「回数を厳格に管理すべきだ」と主張した。
続きを見る(外部サイト)
生活習慣病管理料、多職種連携への評価の充実提案-中医協・総会で診療側、要件簡素化も
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
地域包括ケア入院料「減算ルール」大幅増-「療養病床」は5%減が原則
「救急医療の縮小・徹底」3割超が懸念-医師の働き方改革で、日医調査
調剤薬局倒産は過去最多を更新、TSR-11月までの負債総額は約29億円で過去最大
災害拠点精神科病院整備、身体合併症で連携推進も-新潟県が医療計画改定の素案を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に