介護アンテナ
TOP
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
2023.12.05
CBnews
HOME
CBnews
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
「かかりつけ医機能」分担・連携で、日医提言-制度整備を巡る国の議論踏まえ
コロナワクチン、印字より長い有効期限で取り扱いを-厚労省、期限延長踏まえ都道府県などに事務連絡
医科歯科大・東工大の統合 24年10月の見込み-「東京科学大」開学へ
流行初期の医療機関減収補償、半分を保険財源で負担-厚労省が医療保険部会に考え方を提示
薬局と医療DX、電子カルテ情報踏まえた服薬指導へ-マイナンバー保険証で進むデジタル変革
参考症例に妊婦など「特定の背景を有する患者」も-副作用報告で厚労省医薬安全対策課長が通知
医療・介護の「適切な財源」確保を要望-42団体の国民医療推進協議会が決議
長期化する物価高騰には、一時的ではなく恒常的な対応が必要だとして、日本医師会など医療や介護の42団体が参加する「国民医療推進協議会」は4日の総決起大会で、医療・介護の「適切な財源」の確保を求める決議を…
続きを見る(外部サイト)
高額医療費負担金の大幅縮減を主張、財務省-予算執行調査で、「廃止までの道筋を」
薬の供給不安定踏まえた報酬特例「継続を」診療側-支払側は継続の合理的理由求める、中医協
薬剤費3,100億円削減、2回目の中間年薬価改定告示-医療費ベース0.7%程度の引き下げに
「ケアプラン連携」居宅・サービス事業所の8割が利用意向
ラゲブリオカプセルの副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
医療・福祉と情報通信「おおむね2019年並み」-年次経済財政報告、1人当たりの労働時間
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に