介護アンテナ
TOP
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
CBnews
HOME
CBnews
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
精神疾患患者の入院医療機関の積極的な関与が重要-厚労省が都道府県などに事務連絡
オンライン診療の事前相談、特例解除までは免除-厚労省
指導医確保と医療提供体制の充実を目指して-福島県地域医療支援センターの新たな試み
ST常駐 摂食嚥下、言語療法に特化 /
コロナ禍で生じている自殺リスク分析も-山梨県が調査・分析業務委託契約候補者を選定へ
東京のコロナ変異株、20・30歳代が半数占める-対策本部がスクリーニング状況を公表
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
厚生労働省は1日、2024年度の診療報酬改定で疾患別リハビリテーション料の通則にリハビリの「実施計画書」の提供を位置付けることを中央社会保険医療協議会に提案した。介護保険のリハビリとの連携を強化するのが…
続きを見る(外部サイト)
自宅療養の重症化リスク患者への電話診療、147点加算-「診療・検査医療機関」などが対象
濫用の恐れある薬、販売ルールの順守率低下-店舗で、厚労省調査
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-手足口病は2週連続増、プール熱は3週連続減
ハイリスク分娩管理、診療所も評価対象に-「安全性の確保が前提」、中医協・総会
人口の自然減、21年は初の60万人超-出生数が過去最少、死亡数は戦後最多
医療法人の経営情報「漏えい防止」呼び掛け-厚労省、競争上の利益害する恐れ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に