介護アンテナ
TOP
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
CBnews
HOME
CBnews
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
コロナ心の健康相談、前月比546件増加-厚労省が7月の対応状況を公表
特定行為研修の体制整備、計画づくり義務付け-次期医療計画で都道府県に、厚労省案
コロナ経口薬のフォローアップで輪番制など例示-厚労省が事務連絡、質疑応答集に追記
医療法人2,506の3割超が赤字、22年度-福祉医療機構、物価高騰の影響で
他患者の病理検体混入で注意喚起-医療機能評価機構
「かかりつけ医機能」を明確化・促進へ-23年度にかけ、改革工程表2021
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
厚生労働省は1日、2024年度の診療報酬改定で疾患別リハビリテーション料の通則にリハビリの「実施計画書」の提供を位置付けることを中央社会保険医療協議会に提案した。介護保険のリハビリとの連携を強化するのが…
続きを見る(外部サイト)
高齢者救急に一体対応、病棟新設を提案-厚労省、受け入れから在宅復帰支援まで
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
抗体カクテル療法で95%軽快、都内-専門家、活用による治療推進を要望
開所前に入居申込9割を超す住宅も-CBリサーチ流「高齢者住宅」とは
その検査必要? 業務のばらつきを「見える化」する-医療DXは何をもたらすのか インタビュー<�下>
多くの地域で高齢者のコロナ新規感染者数が増加-アドバイザリーボードの感染状況評価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に