介護アンテナ
TOP
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
2023.04.04
CBnews
HOME
CBnews
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
リフィル処方箋の実施状況を調査、中医協・検証部会-薬局・病院・診療所・患者のそれぞれに聞く
【感染症情報】手足口病が減少に転じる-感染性胃腸炎は8週連続で減少
コロナ緊急包括支援事業、継続を要望-四病協、「対応状況が続く限り」
熊本県が依存症専門医療機関を募集-薬物依存症の治療拠点機関も
65歳以上の新規陽性者数7日間平均が2.5倍に-東京都コロナモニタリング会議の専門家意見
看護の処遇改善で特別調査実施、入院・外来分科会-部門別看護職員数・年間在棟患者延べ数など
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
厚生労働省の有識者検討会は4日、財務省が提案している総薬剤費のマクロ経済スライド制について議論した。医療費抑制の調整弁として薬価改定が行われている現状の見直しが先との意見が出た。
続きを見る(外部サイト)
特定行為の看護師配置への新加算など提言-地ケア病棟協会、22年度診療報酬改定で
循環器病計画の考え方に「感染拡大時の機能維持」-厚労省が協議会で提示、回復期などとの役割分担も
児童発達支援、医療型と福祉型の一元化の方向性も-社保審障害者部会の中間整理案
全国的に病床使用率上昇傾向、神奈川では8割超に-コロナアドバイザリーボードの感染状況評価
オンライン資格確認、導入意向を調査-支援策の検討材料に、厚労省
調剤薬局倒産が年間最多、8月末で-21年は30件台の可能性、TSR
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.06.02
東京都が向こう10年の離島振興計画を公表-看護師・医師を安定確保の取り組みも
2023.06.02
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
2023.06.02
人生会議、医師でも「よく知っている」は半数に満たず-厚労省調査
2023.06.02
介護DB二次利用「申請から受領まで時間かかる」-ワーキンググループで課題をヒアリング
2023.06.02
診療報酬改定DX、26年度から本格実施-デスマーチ”解消へ、政府が工程表
2023.06.02
特養が利用料滞納に苦慮、家族のトラブル影響も-終活協議会、保証サービスの活用探る