介護アンテナ
TOP
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
2023.04.04
CBnews
HOME
CBnews
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
抗体カクテル療法、往診使用可能に-24時間内の病態確認体制が条件
病院全体の耐震化率80%に届かず-22年9月時点、厚労省調べ
公認心理師の活用事例や利点などヒアリングへ-厚労省が障害者部会に附則対応案を提示
自殺防止SNS相談1件当たりのコストは343円-厚労省が開示
医師の宿日直許可件数、1-9月は21年の3倍超-四半期別でも増加傾向、厚労省
調剤外部委託、安全性・効率性への影響検証へ-特区を活用、規制改革WG事務局案
財源出し調整弁やめるが先、薬剤費マクロ経済スライドに-厚労省検討会
厚生労働省の有識者検討会は4日、財務省が提案している総薬剤費のマクロ経済スライド制について議論した。医療費抑制の調整弁として薬価改定が行われている現状の見直しが先との意見が出た。
続きを見る(外部サイト)
地域医療構想、具体的対応方針の再検証状況など把握へ-厚労省
ケアマネの人材確保 8割超が「業務に見合った賃金アップ必要」
厚生労働科学研究費1次公募の課題案を了承-厚科審部会、計184課題/23事業
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
看多機の設置促進を 介護報酬改定で厚労省に要望-日看協、介護施設などの看護提供体制整備も
レセプト情報などの第三者提供、21年度は47件-計410件、厚労省公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に