介護アンテナ
TOP
急性期一般1、平均在院日数の基準短縮検討へ-診療側委員は「数字の追い掛けっこ」
2023.11.08
CBnews
HOME
CBnews
急性期一般1、平均在院日数の基準短縮検討へ-診療側委員は「数字の追い掛けっこ」
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
オンライン資格確認、訪看STにも原則義務付けへ-24年秋から、厚労省
22年度予算概算要求、社会保障費に約31.8兆円-厚労省
DPC標準病院群、急性期の標準化策など把握へ-適切な運用で、中医協・分科会が了承
【感染症情報】インフルエンザが8週連続で増加-感染性胃腸炎、RSウイルスなども増加
看護職員処遇改善評価料、最大で1日340点に-165通りの点数設定、中医協が答申
急性期一般1、平均在院日数の基準短縮検討へ-診療側委員は「数字の追い掛けっこ」
中央社会保険医療協議会の総会が8日開かれ、厚生労働省は、急性期病院の手厚い看護体制(7対1)などを評価する急性期一般入院料1の算定要件のうち、平均在院日数の基準(現在は18日以内)の短縮を2024年度…
続きを見る(外部サイト)
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
「精神障害者支援医療連携加算」日看協が新設要望-障害福祉サービス等報酬改定ヒアリングで
後発薬の業界再編へ厚労省が検討会-31日に初会合、安定供給の実現巡り
患者の状態像や特性に応じた精神病床の機能分化を-障害者基本計画案、審査会運営マニュアル見直しも
病床使用率が上昇傾向、死亡者増加の懸念も-感染研がコロナ感染状況の概要公表
感染拡大で酸素濃縮装置「供給に限りがある状況」-厚労省が都道府県などに発注見込みの報告求める
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に