介護アンテナ
TOP
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
2023.01.18
CBnews
HOME
CBnews
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
長野県が新たに薬物依存症専門医療機関1カ所選定-精神医療圏域に専門的な医療体制を整備
GWに向け移動・接触増加「影響に注意が必要」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
特定行為研修修了者等配置施設は救急車受け入れ多い-検討会で参考人が調査結果報告、応需率と相関も
21年度医療費、コロナ点数除くと19年度届かず-支払基金、前年度比は8%増
東京の梅毒報告数が2年連続増、過去最多に-前年比1.5倍、年齢・性別で最多は20歳代女性
介護生産性向上へ、効果実証早ければ6月開始- 厚労省
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
厚生労働省は、自殺防止対策事業の公募を始めた。「SNS等地域連携包括支援事業」などについて、2月7日まで事業計画書を受け付ける。
続きを見る(外部サイト)
地域包括診療料の対象追加を提案、心不全など-慢性腎臓病も、22年度改定で厚労省
待合室に同姓同名患者いること想定し間違い防止を-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
治療薬やワクチンの緊急承認制度がスタート-開発中の国産品も対象、早期実用化へ
BA.2系統治療、他剤使用不能ならゼビュディ検討を-厚労省、Q&Aに追加
リフィル処方箋の発行、病院より診療所が積極的-意思決定の差が影響か、保険薬局協会・調査
手足口病が6週連続増加、九州4県で警報基準値超-「流水と石けんでしっかりとした手洗いを」
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.02.03
電子処方箋ポータルサイト開設、支払基金-リフィル対応「早期実装へ準備」
2023.02.03
赤字の老健が3分の1に、21年度-赤字割合、2年間で12ポイント増
2023.02.03
インフル報告数、全国で「注意報レベル」超え-感染研
2023.02.03
マイナ保険証対応、まずアカウント登録を-医療機関や薬局にDMで呼び掛け、厚労省
2023.02.03
セキュリティーの責任分界、病院2割しか合意形成せず-日病調べ
2023.02.03
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ