介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
2023.10.31
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
介護保険証、マイナカード活用で電子化へ-26年度から全国運用、厚労省方針
新規陽性者の増加比110%「今後の動向に注意」-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
75歳以上医療保険料引き上げへ-社保審・部会で厚労省案
ECMO人工呼吸管理コロナ患者が減少に転じる-厚労省が第24週の取りまとめ公表
感染対策向上加算1は1248施設届け出済み-22年7月時点厚労省集計
率先して「ニーズに応じた質の高い医療提供を」-日病・相澤会長
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
日本病院会(日病)の相澤孝夫会長は31日の定例記者会見で、「かかりつけ医機能」の報告制度を巡り理事会で議論したものの、それぞれの立場によって考え方がばらばらで、現時点では統一した具体的な見解をまとめるに…
続きを見る(外部サイト)
賃上げで入院基本料などの「評価見直す」-24年度改定議論の整理、中医協了承
母子健康手帳、「両親」の記載を「保護者」に-厚労省が省令案公表、家族の多様性踏まえ
報酬改定に現場や患者の声、中医協公聴会が来月19日-オンライン開催
訪問診療・往診の距離要件、運用明確化へ-“16キロルール”の「絶対的な理由」
マルウェア感染、早期回復の手順確立を-重要インフラのサイバーセキュリティ指針案
障害福祉サービス情報、未公表事業所は報酬で対応-厚労省が検討を提案、指定更新の条件にも
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に