介護アンテナ
TOP
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
2023.10.31
CBnews
HOME
CBnews
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
HPVワクチン相談支援、12拠点病院選定-23年度、厚労省
特殊寝台 貸与、5年間で23%増と堅調
直通階段1つの建築物「重点的に立入検査を」-消防庁が大阪市北区ビル火災の検討会報告書を公表
精神障害の労災支給 3年連続「医療・福祉」が最多-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
特定行為研修修了者等配置施設は救急車受け入れ多い-検討会で参考人が調査結果報告、応需率と相関も
「かかりつけ医機能」の見解まとまらず、日病-相澤会長「まだばらばら」、議論継続へ
日本病院会(日病)の相澤孝夫会長は31日の定例記者会見で、「かかりつけ医機能」の報告制度を巡り理事会で議論したものの、それぞれの立場によって考え方がばらばらで、現時点では統一した具体的な見解をまとめるに…
続きを見る(外部サイト)
遠隔健康医療相談、看護師の「医学的助言」可能-医師の指示・監督の範囲内で
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
広告禁止、厚労省から認定得たように誤認させる表現-事例解説書を改訂、厚労省
厚労相「義務化対象のほぼ全て」で9月末までに-マイナ保険証への対応
NDBデータ提供、申請から最速7日間に大幅短縮-24年秋から、厚労省
サイバー攻撃対策、病院の取り組み実態把握へ-BCP策定状況など調査開始、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に