介護アンテナ
TOP
物価高騰の影響、介護報酬に「適切に反映を」-都が緊急提言
2023.10.10
CBnews
HOME
CBnews
物価高騰の影響、介護報酬に「適切に反映を」-都が緊急提言
急性期充実体制加算の最も高いハードルは-データで読み解く病院経営(145)
感染拡大時の役割分担を都道府県が記載へ-医療計画見直し、厚労省がイメージ
定期巡回で「24時間365日切れ目なく、在宅で支える」
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
急性期2,367病棟の半数が「6対1」クリア-日看協調べ
医療用麻薬対応の薬局への配慮 改定議論で検討を-同時改定に向けた意見交換会で
物価高騰の影響、介護報酬に「適切に反映を」-都が緊急提言
東京都は10日、国に対して2024年度の介護報酬改定に関する緊急提言を行った。現下の物価高騰の影響も踏まえ、介護事業所・施設が安定的・継続的に事業運営できるよう介護報酬に適切に反映することなどを要望して…
続きを見る(外部サイト)
24年度介護報酬改定 訪問+通所の新しい複合型検討
処遇改善3加算の書類簡素化、2月末ごろ新様式を通知
賃上げ1.2%未満、財源不足の診療所に上乗せ追加-厚労省が新たな試算
介護職員の補助金による賃上げ、Q&A第2弾-厚労省が事務連絡
定員11人以上のユニット、特養・老健で設置進まず-21年度の報酬改定後、厚労省の調査研究事業
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に