介護アンテナ
TOP
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
2023.09.15
CBnews
HOME
CBnews
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
通常医療との両立が安定的に可能な状況-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
療養・就労両立支援、衛生推進者への情報提供も評価へ-相談支援加算の対象職種拡大も、中医協・総会
コロナ恐怖尺度、日常生活の支障判断基準値を提案-筑波大の太刀川教授らが調査データ解析
本物の科学的介護とは何か masaさんが新刊
日医会長「賃上げの財源は別枠で」24年度改定-「3%以上」を想定
社福法人の地域貢献のしかた/大橋謙策(連載12)
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
武見敬三厚生労働相は14日、就任後の記者会見で、「私は医療関係団体の代弁者ではない」とした上で、医療や介護のさまざまな課題に国民目線で全力で取り組んでいくと述べた。また、2024年度に控える診療報酬や介…
続きを見る(外部サイト)
分子標的治療薬耐性化の原因と克服方法を示す-愛知県がんセンターが研究グループの成果発表
公共空間での喫煙、4割超「一律に禁止を」-国がん・世論調査
コロナ禍のメンタルヘルス特別講演・座談会を配信-沖縄県など主催の精神保健福祉普及大会
患者申出療養、8種類・23施設で患者数208人-中医協、総額1.9億円
「ショッピングリハビリ」京都市の総合事業で展開
全研本社 外国人介護人材定着へ、日本語学習プログラム開講
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に