介護アンテナ
TOP
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
2023.09.14
CBnews
HOME
CBnews
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
急性期一般入院料2・3は検討に値するか(後編)-データで読み解く病院経営(155)
介護・医療・福祉などの分野と連携し居住支援も-東京都の住宅確保要配慮者賃貸住宅供給促進計画
アルコール検知器での飲酒確認 12月より 「白ナンバー」 対象に
ケアメディックス 「ケアスロープ」デザイン刷新
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その2-公立病院は、なぜ赤字か(12)
新型コロナ患者報告数が6週連続で減少-厚労省が第41週の発生状況を公表
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
武見敬三厚生労働相は14日、就任後の記者会見で、「医療関係団体の代弁者ではない」とした上で、医療や介護のさまざまな課題に国民目線で全力で取り組んでいくと述べた。また、2024年度に控える診療報酬や介護報…
続きを見る(外部サイト)
「緊急承認制度」活用の働き掛け検討、塩野義-申請中のコロナ飲み薬
介護のローカルルールによる負担軽減へ、具体策検討-専門委
犬と一緒に最期まで暮らせる有老ホーム「アプルール秦野」/栗原道子(連載18)
24年度介護報酬改定、審議報告案を了承-社保審・分科会
病院医師不足、自由開業制が続く限り「解消せず」-社保審・医療部会で委員
次期医療計画「新興感染症」除き大筋了承-作成指針、別々に作成も視野
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に