介護アンテナ
TOP
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
2023.09.11
CBnews
HOME
CBnews
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
自主回収の抗原キット「偽陽性率が高まる可能性」-厚労省コロナ対策推進本部が事務連絡
コロナワクチン接種の死亡事例含む18件を認定-厚労省が感染症・予防接種審査分科会審議結果公表
がんなど新生物の医療費、入院は増え入院外は減-20年度、健保連調べ
うつ病患者にVR、認知行動療法の臨床研究実施-国立精神・神経医療研究センター病院
サイバー攻撃対策、確認リストなど公表-チェック主体ごとに3種類、厚労省
敷地内薬局、国を動かした目に余る事例-宇都宮元医療課長「大学本院にも縛りの可能性」
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。
続きを見る(外部サイト)
看護師の平均賃金「全産業」の水準上回る-12年以降9年連続で、政府集計
化学療法の入外比率から考える病院経営の品格-先が見えない時代の戦略的病院経営(178)
介護職員らの濃厚接触の待機期間、最短で6日目に解除
「感染症対策部」9月1日新設、厚労省-対応能力を強化
ひきこもり状態の人に各機関が連携支援も-兵庫県が障害者福祉計画案を公表
生活習慣関連10疾患中9疾患で入院医療費減-20年度に、健保連集計
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に