介護アンテナ
TOP
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
2023.09.11
CBnews
HOME
CBnews
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
診療報酬の概算払い再浮上、コロナ支援で-諮問会議の民間議員が見直し提案
賃上げ1.2%未満、財源不足の診療所に上乗せ追加-厚労省が新たな試算
オンライン資格確認導入の原則義務化など諮問、厚労相- 例外対象や加算の取り扱いが論点、中医協
提出データ評価加算、支払側委員が廃止主張-大半の医療機関が基準クリア「役割終えた」
「看護職員が不足」病院の75%、日病調査-6割超が計画通りに採用できず
地域完結型の医療・介護体制構築へ-政府社会保障会議、骨太方針にらみ整理
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
厚生労働省は11日に開かれたワーキンググループで、本人と事業者、医療保険者などに送られる「健康診断結果報告書」について、「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の稼働時から実装させる案を示した。
続きを見る(外部サイト)
米こうじにストレス軽減効果の可能性-新潟大が研究グループの成果発表
追加的健康確保措置、立入検査で確認し助言・指導-厚労省が医師労働時間短縮指針案を公表
オンライン診療料の届け出32%増、21年7月-厚労省集計、一般病棟入院基本料は5年で7%減
「外国人採用したい」企業、介護・福祉人材もランクイン
新型コロナワクチン接種の100件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
抗原簡易キット、薬局販売容認へ-政府の規制改革会議・医療介護WG
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に