介護アンテナ
TOP
遺伝性がん相談支援やAI活用、報告書に記載を-有識者会議で素案を基に議論
2023.08.30
CBnews
HOME
CBnews
遺伝性がん相談支援やAI活用、報告書に記載を-有識者会議で素案を基に議論
「とろみサーバー」で給茶効率化 嚥下対応の不安を解消
後発薬の新規収載、安定供給責任者の指定義務付け-厚労省が「たたき台」提示
感染者全数把握「早急に見直し検討を」、日医会長-現場から「悲鳴」も
紹介事業者への集中的指導監督、8月から実施-求人者には調査協力要請、厚労省通知
感染対策カンファ、チームの各職種1人以上の参加必須-感染対策向上加算の施設基準
愛媛の介護保険 ICT・介護ロボット事業 昨年度予算3倍に
遺伝性がん相談支援やAI活用、報告書に記載を-有識者会議で素案を基に議論
厚生労働省の有識者会議で、「今後のがん研究のあり方」に関する報告書の取りまとめに向けた議論が進んでいる。30日に開催された会合では、報告書の「素案」を基に議論した。遺伝性のがんの相談支援・情報提供に関…
続きを見る(外部サイト)
コロナ禍のメンタルヘルス問題の実態を明らかに-国立精神・神経医療研究センターが研究成果発表
【感染症情報】感染性胃腸炎が5週連続で増加-手足口病、ヘルパンギーナは減少
医師が届け出ないと「50万円以下の罰金」説明も-厚労省が事務連絡、感染症法規定の発生届で
災害支援は平時の準備から 支援計画と利用者情報管理のリスク分散を
インフル患者報告51人、コロナ流行前の1.1%-厚労省が状況公表、9/26-10/2の1週間
介護従事者確保や医師の働き方改革で基金活用を-医療介護総合確保促進会議
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に