介護アンテナ
TOP
宿日直許可取得でも適切な診療提供なら基準クリア-救命救急入院料など、22年度改定・疑義解釈54
2023.07.27
CBnews
HOME
CBnews
宿日直許可取得でも適切な診療提供なら基準クリア-救命救急入院料など、22年度改定・疑義解釈54
看護賃上げの診療報酬「ばらつき前提」大勢-中医協・基本問題小委
医療DX促進の加算、オンライン再診は算定不可-診療報酬の特例措置を官報告示、厚労省
外来機能報告の意向、無床診は2月末までに返送を-厚労省周知
自殺防止で災害・地域精神医学の教授らが講演-東京都がキャンペーン内容公表、学生ら対象
医師の時短計画、今すぐにも作成を-厚労省企画官が早期対応呼び掛け
経済対策での賃上げ、報酬改定への影響を要注視-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(94)
宿日直許可取得でも適切な診療提供なら基準クリア-救命救急入院料など、22年度改定・疑義解釈54
厚生労働省は2022年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その54)で、宿日直許可を取得していても専任の医師が常時、治療室内の患者に適切な診療を行い、昼夜にかかわらず同様の勤務体制を取っていれば、救命救急入…
続きを見る(外部サイト)
病床使用率が低下傾向、救急搬送困難事案は横ばい-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
審査上認める医薬品の適応外使用、新たに7事例-厚労省、支払基金のまとめを通知
3障害対応の相談支援センターを圏域ごとに設置-長野県が過疎地域持続的発展計画案を公表
五洲薬品 熱中症予防・改善に「経口補水液」
生殖補助医療管理料の算定情報登録必須-精巣内精子採取術も22年度改定疑義解釈
認知症疾患医療センター、全二次医療圏設置を達成-長野県が発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に