介護アンテナ
TOP
入院患者とバーチャル空間で面会できるアプリを開発-8月に小児病棟で運用開始 順天堂大・日本IBM
2023.07.25
CBnews
HOME
CBnews
入院患者とバーチャル空間で面会できるアプリを開発-8月に小児病棟で運用開始 順天堂大・日本IBM
夏に感染拡大の可能性コロナ5類移行後初の評価-アドバイザリーボード沖縄の医療状況に注視必要
パーキンソン病患者と健常者で会話内容に差異-名古屋大が研究グループの成果発表
シルバー産業新聞2019年7月20日号
東京のコロナ患者報告数が横ばいに-都が専門家の分析公表、一部で救急医療逼迫
救命救急センターBCP未策定は優先的に研修受講-内閣官房が国土強靱化年次計画素案の検討資料公表
「かかりつけ医機能」地域ごとに改善点協議-全世代型構築会議が論点整理
入院患者とバーチャル空間で面会できるアプリを開発-8月に小児病棟で運用開始 順天堂大・日本IBM
順天堂大と日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は、治療や感染症対策などによる制限で入院患者と直接会えなくても、バーチャル空間で面会できるアプリを共同で開発した。音声での会話に加え、アバター同士が一…
続きを見る(外部サイト)
医療費の地域差解消進まず、てこ入れへ-厚労省、法改正も視野に
介護保険料の所得算定特例 9期以降は継続せず-事務連絡で周知 厚労省
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
介護生産性向上へ、効果実証早ければ6月開始- 厚労省
米製薬協会長に武田薬品のセケイラ氏、初の女性会長-15年からUSAプレジデント
総合事業 上限額超える「特別な事情」を見直しへ-12月9日まで意見募集 厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に