介護アンテナ
TOP
父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱-日本産婦人科医会調べ
2023.07.13
CBnews
HOME
CBnews
父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱-日本産婦人科医会調べ
診療報酬改定で「賃上げ・物価高騰に対応」厚労相-地域別単価には慎重姿勢
精神科との連携、精神保健福祉センターに支援求めて-厚労省の検討チームが報告書取りまとめ
病名表示アプリのルール明確化へ、政府-厚労省「薬事承認の範囲内なら可能」
「日本版CDC」、25年度以降創設-次の感染症危機に備え、政府
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー サッカー
訪問看護でもマイナ保険証義務化、来年秋以降-中医協が見直し案答申
父親も産後うつ、ケア「必要」7割「実施」1割弱-日本産婦人科医会調べ
日本産婦人科医会が全国の分娩施設を対象に行った調査によると、父親やパートナーへの産後うつに関するケアを産婦人科で行う必要があると1,398施設の7割近くが答えたが、実際に行っているのは1割にとどかなかっ…
続きを見る(外部サイト)
アルコール健康障害の専門医療機関を5カ所選定-長野県が発表
保健所を描いたドキュメンタリー映画が上映中
一包化調剤間違い、2人で確認する手順を1人で確認-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(23)-病棟薬剤業務実施加算の見直し
25~40年を見据え、老健局の体制見直し
東京のインフルエンザ報告数が10週連続で増加-荒川区保健所管内が最多
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に