介護アンテナ
TOP
東京のコロナ患者報告数緩やかに増加-都が分析公表入院患者はほぼ横ばい
2023.07.06
CBnews
HOME
CBnews
東京のコロナ患者報告数緩やかに増加-都が分析公表入院患者はほぼ横ばい
看護必要度・かかりつけ医機能など、改定結果を検証-中医協分科会、該当患者割合や届出状況・普及状況
就業制限者が多数発生、受け入れ体制確保が困難に-東京都がコロナ感染状況の分析公表
感染症危機管理庁を新設、政府の司令塔機能強化へ-岸田首相が表明、厚労省に新組織設け平時から備え
【感染症情報】手足口病が8週連続で増加-感染性胃腸炎は2週連続で減少
適切なケアマネジメント手法「実践研修」解説動画公開-厚生労働省
濃厚接触の介護従事者待機なし特例、対象を全国に-要件付きで可、厚労省
東京のコロナ患者報告数「緩やかに増加」-都が分析公表、入院患者は「ほぼ横ばい」
東京都は6日、新型コロナウイルス感染症のモニタリング分析を公表した。第26週(6月26日-7月2日)の定点医療機関当たりの患者報告数は、前週比10.1%増の6.85人だった。専門家による分析では、「緩…
続きを見る(外部サイト)
どうする、どうなる!?「かかりつけ医機能」の定義-【インタビュー編1】宇都宮氏「既に明確化」
薬局薬剤師の業務見直し、4つのテーマで検討開始-厚労省作業部会、6月に取りまとめへ
社会福祉施設の避難確保計画作成率 4年で2倍超に-浸水や土砂災害恐れの地域 水防法などで義務付け
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
「認定再編計画」活用で施設の一部共用を容認-診察室や病室などは不可、地域医療構想推進で厚労省
地域包括医療病棟入院料新設へ、高齢者救急に対応-長島委員「急性期一般2以降は当面存続を」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に