介護アンテナ
TOP
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
2023.12.19
CBnews
HOME
CBnews
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
選定療養の提案・意見を募集、厚労省-28日まで、中医協で夏以降議論
診療所の自由開業・標榜の見直し提案、財務省-偏在解消策のメニューとして
受験生ワクチン接種参考事例を計画・実施の一助に-厚労・文科省が都道府県教育委員会などに事務連絡
思春期の孤独感、自殺関連問題のリスク高める-NCGMや東京都医学総合研究所など研究成果発表
国内初、乳児用のRSウイルスワクチン承認へ-薬食審・部会で了承
平時からの感染症対策提言へ、新規インセンティブ制度も-製薬協、治験環境体制強化・各種法制度見直しを
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
厚生労働省は18日、医薬品の過剰摂取(オーバードーズ、OD)が原因と疑われる救急搬送に関する調査の結果を公表した。2022年の搬送者数は計1万682人で、このうち20歳代が3,295人で最も多かった。
続きを見る(外部サイト)
総合事業進めるには地域にもっと情報提供を-厚労省の有識者会議で住民参入の課題など議論
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小
国配布の検査キット、在庫なければ集中的検査で使用可-厚労省
次期介護保険計画の基本指針案を提示 厚労省-作成スケジュールも、全国担当課長会議で
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
診療報酬の施設基準届け出簡素化へ、厚労省方針-研修の受講証など提出不要に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に