介護アンテナ
TOP
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
2023.12.19
CBnews
HOME
CBnews
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
抗原検査キット、薬局での広告・陳列可能に-薬剤師による指導は必須
地域移行で精神科病院と相談支援事業所の連携強化-福島県が第5次障がい者計画の素案公表
地ケア病棟の算定要件「短手3除外」で一致-在宅復帰率などの計算対象
回復期医療での心臓リハ推進に議論集中-中医協・入院医療評価分科会
物価・賃金高騰で基本報酬引き上げの要望相次ぐ-介護報酬改定に向けた関係団体ヒアリングで
「かかりつけ医機能」第8次医療計画検討会で議論へ-外来の役割分担・連携推進で
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
厚生労働省は18日、医薬品の過剰摂取(オーバードーズ、OD)が原因と疑われる救急搬送に関する調査の結果を公表した。2022年の搬送者数は計1万682人で、このうち20歳代が3,295人で最も多かった。
続きを見る(外部サイト)
新型コロナワクチン接種の192件を認定-厚労省が健康被害審査第二部会の審議結果公表
「紹介受診重点医療機関」明確化へ、基準を明示-初診40%以上・再診25%以上、厚労省
障害者支援施設従事者の濃厚接触対応で事務連絡-厚労省コロナ対策本部などが緊急的な対応を提示
依存症専門医療機関登録数の目標達成できず-佐賀県が総合計画実施状況報告書を公表
健保連、21年度は8年ぶり赤字の見通し-保険給付費の回復などで
急性期一般1の在院日数「16日以内」で決着-公益裁定で、救急搬送後の入院は「2日間」評価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に