介護アンテナ
TOP
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
2023.07.06
CBnews
HOME
CBnews
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
昭和的病院経営からの脱却 その2 「医師不足への対応」-公立病院は、なぜ赤字か(17)
赤字の特養が6割超に 全国老施協調査-「施設の継続は大変厳しい」大山会長
【6/15・無料WEBセミナ】 「コロナ禍で本格化!実地指導改め運営指導対策」
重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を-医療型短期入所の基準緩和も 報酬改定検討で
かながわ福祉サービス振興会 介護ロボットの安全性等を評価
空港検疫、外国籍者コロナ陽性が減少-厚労省が実績更新、陽性率は日本国籍者の4倍
急性期病棟と地ケア病棟、機能分化促進へ-日医委員は「強引な誘導」をけん制
中央社会保険医療協議会は5日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて入院医療への評価を巡る議論を始めた。高齢者人口の増加に伴い、急性期一般入院料の算定病棟で75歳以上の高齢者の受け入れ割合が上昇傾…
続きを見る(外部サイト)
一般病院の医業利益率が初のマイナスへ-速報・病院の20年度経営状況、福祉医療機構
陽性者増加比843%、高水準続けば危機的状況に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
中等症対応の加算1,900点を840点に、10月以降-コロナ特例大半を大幅減、中医協了承
3月21日 「生活リハビリ型自立支援介護実践セミナーin東京」
産後メンタルヘルス、EPDSなど実施自治体が増加-厚労省が母子保健事業の調査結果公表
糖尿病対策の医療計画指標、「予防」など軸に整理-厚労省が検討会に案を提示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に