介護アンテナ
TOP
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
2023.07.06
CBnews
HOME
CBnews
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-日医委員は強引な誘導をけん制
内閣府 原油価格・物価高騰へ補助実施
在宅妊娠糖尿病患者指導管理料、入院患者以外が対象-22年度診療報酬改定・疑義解釈
2022年の風疹報告数は計4例に-感染研が緊急情報公表、第26週に1例
オン資などの活用、薬剤師の「腕が試される」-厚労省・山本医薬担当審議官
コロナ抗原検査キット、未承認品の販売は控えて-承認品選べる環境整備を要請、厚労省
回復期病床を増やしても医療費削減にはつながらない-先が見えない時代の戦略的病院経営(158)
急性期病棟と地ケア病棟、機能分化促進へ-日医委員は「強引な誘導」をけん制
中央社会保険医療協議会は5日の総会で、2024年度の診療報酬改定に向けて入院医療への評価を巡る議論を始めた。高齢者人口の増加に伴い、急性期一般入院料の算定病棟で75歳以上の高齢者の受け入れ割合が上昇傾…
続きを見る(外部サイト)
医療保険の訪問看護に「虐待の防止措置」-厚労省提案、介護保険と「差異」
「かかりつけ医」認定・登録制に触れず-財務省「いろいろな角度で議論」
脳・心臓疾患の「過労死等」請求・支給件数が減少-2021年度の労災補償状況
医療介護の外国人材確保に必要な2つの連携-データで読み解く病院経営(191)
日看協、新会長に高橋弘枝氏
高齢者の熱中症対策、「最新の役立つ情報」を提供-環境省が7月7日にシンポジウム開催
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に