介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送3227人6割近くが高齢者-6月26日7月2日の1週間の速報値
2023.07.05
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送3227人6割近くが高齢者-6月26日7月2日の1週間の速報値
電子処方箋発行率6%、調剤率は2%-3月初旬時点、モデル事業中間報告
人口当たり病床数の地域差2.6倍、東北-最多は岩手の釜石 「データは語る」(3)
電子カルテ情報共有サービスに健診結果の実装目指す-サービス稼働時に 「患者サマリー」も、厚労省
診療報酬特例の継続要望、コロナ5類移行後-医学部長病院長会議
近隣の精神科医療機関と連携強化し地域移行促進も-岩見沢市立総合病院が新病院建設計画骨格案を公表
糖尿病薬・持続性Ca拮抗薬・抗生剤で審査明確化-支払基金、グリニド薬とSU剤の併用は認められない
熱中症救急搬送3,227人、6割近くが高齢者-6月26日-7月2日の1週間の速報値
総務省消防庁は、熱中症の1週間の救急搬送状況(6月26日-7月2日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比2倍の3,227人で、高齢者が6割近くを占めた。
続きを見る(外部サイト)
「ケアプランデータ連携システム」モデル事業所による活用の実際 本格稼働前の最新情報を総ざらい
医療法人の決算届デジタル化へ、厚労省方針-来年3月決算以降、全国規模のデータベース整備
【対談】病院経営は人生を懸ける価値のある仕事-持続可能性のために病院経営を学ぶ仕組みが全国に必要
仕事と介護の両立支える「顧問介護士」
急性期の土日・祝日リハ、ADL向上加算で促進-リハ・栄養・口腔管理の一体提供
高齢者施設へ24時間以内に感染制御チーム派遣-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に