介護アンテナ
TOP
医師と連絡取れている訪問看護STの98-日医の緊急調査で
2023.06.21
CBnews
HOME
CBnews
医師と連絡取れている訪問看護STの98-日医の緊急調査で
インフル患者3週連続減学級閉鎖なども減少傾向-厚労省が第23週の発生状況を公表
コロナワクチンへのアクセス拡大に3つの優先事項-各国製薬団体が共同声明、低・中所得国支援など
東京のコロナ患者報告数、5週連続で増加
コロナ影響の悩み、ストレスチェックで気付きを-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
BA.5・BQ.1.1・BQ.1の割合が下がる-東京都がゲノム解析の結果公表
オミクロン株、個室隔離などの入院医療体制確保を-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
医師と連絡「取れている」訪問看護STの98%-日医の緊急調査で
日本医師会は21日、訪問看護ステーション1,396カ所の計98%が、日常の訪問看護を行う上で医師と必要な連絡をおおむね取れているとする緊急調査の結果をまとめた。また、過去6カ月間の緊急対応で医師と看護…
続きを見る(外部サイト)
介護医療院の報酬単価が減少傾向-移行定着支援加算廃止の影響か
10人未満の介護事業所の2割がBCP「未着手」- “策定にかける時間の確保が困難”との声多く
医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156)
財務省、診療所の報酬単価見直し求める-1受診当たり医療費増が物価上昇率を上回る
電子処方箋、おおむね全医療機関で24年度内に-導入の数値目標、厚労省
高齢者救急、新病棟や「下り搬送」で対応-協力医療機関への加算も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に