介護アンテナ
TOP
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
2024.01.18
CBnews
HOME
CBnews
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
「超々高齢社会」 と忘れてはならないこと/村田裕之(189)
時短計画、評価受審「来年度早期」がリミット-厚労省企画官、早めの策定・受審呼び掛け
新型コロナワクチン接種の129件を認定-厚労省の予防接種審査分科会
世田谷記念病院 とろみ調整を自動化 飲料の安定提供、業務改善にも
手すり 貸与300万件、費用額もトップに
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
厚生労働省は、特別養護老人ホームや指定障害福祉サービスなどを運営する社会福祉法人が能登半島地震の被災支援のために支出する寄付金・義援金を特例的に可能とする事務連絡を都道府県などに出した。市町村・社会福祉…
続きを見る(外部サイト)
介護報酬の訪問看護、ターミナルケアなど推進へ-特定行為研修修了者の活用を複数委員が求める
医療機関電波利用推進シンポジウムを配信へ-総務省・電波環境協議会、手引き改訂版など紹介
地域区分に新たな特例案「複数隣接」「5級地差」ルール提示
ICUの看護必要度B項目、必要性で意見対立-中医協・総会
B項目廃止なら同時に評価すべき取り組みとは-データで読み解く病院経営(186)
看護処遇改善策、「入院・外来医療分科会」で検討へ-中医協で了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に